それがやたら寒い。
冬の底はまだなのかなと思う。
走り始めて少し経つと朝陽が登り始めた。
風もやみ寒さも落ち着いてきた。
ほぼ6分で1キロを通過する。
なにか遅いように感じられるが、タイムからみるとなかなか走れているようだ。
5kmはほぼキロ6分でいく。
10kmも同じペースで通過する。
いつものことだがここからペースが落ちていく。
疲れも出てくるのだろう。
1キロあたりでみてみると6分10秒を越えている
このままだと15kmは31分ギリギリになりそうな予感がしてくる。
そしてこれもいつものことだが13kmからギアを切りかえて、スピードアップをはかる。
おかげでこの5kmを何とか30分30秒以内で走ることができた。
15kmはトータルで1時間30分08秒、つまり「キロ6分00秒5」である。
キロ6分のわずかに8秒足りなかった。
まあでも10秒以内は黙認できるのでキロ6分で走れたと言っていいだろう。
15kmでのこの記録は今季では初めてである。
16kmでのタイムも今季最高である。
【 8月02日 16km 1時間36分16秒 キロ6分01秒】
1km 6:01
5km 29:57 29:57
10km 29:52 59:495km 29:57 29:57
15km 30:19 1:30:08
16km 6:08 1:36:16
【 7月26日 16km 1時間37分50秒 キロ6分07秒】
1km 5:46
5km 30:09 30:09
10km 30:56 1: 01:055km 30:09 30:09
15km 30:41 1:31:46
16km 6:04 1:37:50
これなんだ、というなんかすごいというか変なのが画面に出てきた。
練馬区がオーストラリアと張り合っているビデオである。
でもわずかに負けるが、といった張り切り様である。
頑張っている対比がなんともほのぼの。
縁となると練馬には弟夫婦が住んでいる、ということになるが。
昔、練馬に相当長く仕事で通っていたことがある。
周りは畑だらけで、その一つで練馬大根を作っていた。
ああ、こうやって作るんだ、と思った記憶がある。
『
●Yori Dori Midori 練馬(よりどりみどり練馬)
「I ♥ 練馬あるある」ムービー(フルバージョン)
Published on Jul 27, 2017
「これまでも、これからも、愛があふれる練馬区へ。」
3年目の「Yori Dori Midori 練馬(よりどりみどり練馬)」。
今年は、練馬区が板橋区から独立して70周年。
区民のみなさまといっしょに歩みつづける練馬区は、もっともっと愛される区を目指して、練馬への愛がギュッとつまった絵本&ムービー
『I ♥ 練馬あるある(あいらぶねりまあるある)』
を練馬区在住の絵本作家 のぶみさんと製作しました。
』
_