昨年同様にパークランドの野外ステージ前のグリーン広場で行われた。
その前までは市役所の前庭で行われていた。
そこは駐車場が少ないので車を止めるのに苦労したが、パークランドではその心配がない。
2017 マルチカルチャルフェステイバル 内海から会場をみる

和太鼓が始まった。
以前から比べると非常にうまくなっている。
太鼓みたいなものはパワーのある若い人たち、特に男性が好むものなのだと思うがメンダーは年齢も上がり若者は少ないように見受けられる。
男性はオーストラリアンに占められているようだ。
日本の男子はこういうのを嫌うのであろうか。
それともオージーの方が強い興味をもつのであろうか。
去年は子供太鼓というのもあったが今年は見当たらない。
2017 マルチカルチャルフェステイバル 和太鼓(1)
2017 マルチカルチャルフェステイバル 和太鼓(2)
「よさこ」を撮ったつもりであるがカメラに収録されてなかった。
失敗したらしい。
このカメラ、ビデオの失敗が多いので注意しているのだが。
メインは野外ステージで、そのほかテント張りのサブステージが2つである。
いろいろな模擬店も出ている。
メインステージで撮ったハワイアンとインドネシア楽器演奏を載せてみます。
2017 マルチカルチャルフェステイバル ガールズハワイアン
小さな女の子のとまどいが面白い
2017 マルチカルチャルフェステイバル ハワイアン
2017 マルチカルチャルフェステイバル インドネシア楽器演奏
予算削減だろうか。
● 会場風景
● 会場鳥瞰
【後日の事】
マルチカルチャル・フェステイバルで撮った素人ハワイアンに著作権侵害のクレームが立ったようだ。

ハワイアンに関しては3本とっている。
その2本が
「著作権保護されたコンテンツが含まれています」
ときた。

残りの1本にはそのクレームはない。
当然、前後のインドネシア楽器演奏や和太鼓にもない。
これyoutubeが自動的にチェックするとは思えない。
とすれば、誰かがクレームをつけたことになる。
でも2本のうち1本は「視聴回数0回」なのだが。
このクレーム映像を見てみる。

右側に「動画に広告が表示されることがあります」とある。
この部分を拡大してみる。

いったいこれなんなんでしょうね??
普通のイベントの様子を撮っただけなのですが。
この出演のフラガールだって素人だし、何が「著作権保護されたコンテンツ」なんでしょうか。
さっぱりきっぱりわからない!
_